向学心に富み、前向きに努力を重ねる生徒で、経済的理由により修学困難状況である生徒に対して修学奨励金を支給し、修学の支援を行っています。
申込資格等について
給付対象者
次の要件を満たす生徒のうち、本会が、特に優れていると認めた者。
(1)
山梨県内に所在する高等学校(中等教育学校の後期課程並びに特別支援学校高等部を含む。)又は専修学校の高等課程(修業年限2年以上の高等課程で文部科学省令で定めるものに限る。以下「高等学校等」という。)に在籍する生徒であること。
(2)
経済的に困難な家庭環境でありながらも、常に前向きに努力を重ね、学業ならびに課外活動等、積極的に取り組んでいる生徒であること。
※
過去に修学奨励金の給付を受けた者(旧財団法人実財団が行っていた実賞受賞者を含む。)については、対象外とします。
給付金額等について
給付人数及び給付額
(1)
給付人数 予算の範囲内。
(2)
給付額 1人につき10万円。
申込方法等について
1 推薦書の提出
(1)
申込みは、在学する高等学校等の長が推薦する形となります。推薦する高等学校等の長は、本会指定期日までに、推薦書を提出してください。
(2)
推薦書の「生徒の状況」欄には、次の事項を含め、詳細に推薦理由を明記してください。
ア
本人の家庭での状況
イ
本人の学校及び地域での状況(クラブ活動・委員会活動・ボランティア活動等)
ウ
その他、特記すべき事項(特性等)
(3)
本人の実績や状況がわかる資料がありましたら、添付してください。
2 選考方法
(1)
各高等学校等の長から、推薦された生徒について選考します。
(2)
選考は、本会の選考委員会において行います。
3 給付対象者の決定と通知
(1)
給付対象者を決定した際は、推薦する高等学校等の長にその旨を通知し、本人へは、修学奨励金授与式の案内状を送付します。
(2)
給付対象者の氏名・年齢・高等学校等名・学年・居住市町村名・実績などについては、本人及び保護者の了解を得た上で、公表します。
4 修学奨励金授与式
給付金については、修学奨励金授与式において、授与します。日時等詳細については、別途お知らせします。
5 個人情報の取り扱いについて
推薦いただいた候補者の個人情報については、本事業の事務のみに使用し、法令等により提出を求められる場合等を除き、第三者への提供は行いません。